またやっちゃいました。約700円で楽天市場にて購入した、有名な「ゴリラポッド」の類似品「くねくね三脚」です。テレワーク、ビデオ会議中にスマートフォンのカメラで通話する際にPCに固定出来たり、そのほかいろいろ使えそうだったので、この形のものを探していました。
もうすぐ失効しそうな楽天ポイントで購入したので、とりあえずレビューしていきます。
本家「ゴリラポッド」とは?
本物のゴリラポッドはこちらです。「JOBY」というメーカーから発売されている、ミラーレスや一眼カメラ用のフレキシブルな三脚です。脚が特許技術のボールジョイントになっていて、自由に曲げられ、様々なところのに固定できるのが特徴です。
1kg~5kgまで対応できるモデルが出されており、バリエーション違いでマグネット式のものや、マイク、ライトなどを支えるための脚がさらに追加されたモデルもあります。本物のゴリラポッドが気になる方はJOBY公式サイトも参照してください。
くねくね三脚(ゴリラポッドもどき)について
とはいえ本物はやはり高いわけです。JOBYの1kg対応モデルでも4,000円ほど。でも、楽天市場で探してみると似たようなのがあります。商品写真ではちょっと小さいかな?という印象。一応リンクを張っておきます。
実際に購入したゴリラポッドもどき「くねくね三脚」と、いわゆる「本物」のJOBYゴリラポッドのスペック比較表を作ってみました(JOBYのゴリラポッドは1Kモデルのスペック表を参考にしています)
JOBY ゴリラポッド | くねくね三脚 | |
重量 | 197 g | 41 g |
サイズ | 約2.5x2.5x25.6 cm | 約1.7×1.7×16cm |
耐荷重 | 1 kg | 500 g |
素材 | ABS,ステンレス鋼,アルミなど | プラスチック,ラバー |
値段 | 約4,000円~ | 約500円~ |
・サイズは脚1本の幅と全長です。全長には付属パーツを含んでいません。
・値段はAmazonや楽天市場などの最低金額から選んでいます。
くねくね三脚の外観等
ちなみに楽天市場では似たような商品がたくさん出ていて、恐らくどれも仕入れ元は同じなのでしょう。
ということで一番安い、Bluetoothの遠隔リモコンのついていないモデルを選びました。リモコン付きだと1,200円くらいからありますね。シャッター用ですが、個人的にはタイマーにすれば問題無いのでいらないかなと。
到着後、とりあえず組み立ててみると、クネクネした脚が若干気持ち悪いですが、それがゴリラポッドもどきの良さとも言えるでしょうか。タコみたいです。

全体的に安っぽい感じはありますが、スマホをホールドするパーツとくねくね脚の部分は分かれるようになっています。直接カメラ(コンパクトなデジカメくらい)を取り付けることも可能です。
スマホをホールドするパーツの方は100均でも売っていそう(ほぼ同じものがダイソーでも売っていました)な雰囲気です。
バネの力で結構強力につかんでくれるので、カバー付きのOPPO Reno A(約200g)でもがっちり固定してくれます。

ホルダー部分に装着するねじ部分も着脱式です。このパーツたちは結構小さくて強度に不安はありますね。
スマホくらいの固定には問題無いですが、重めのデジカメなどにはあまり向かないです。強度はほとんど無いと考えてやさしく扱う必要があります。
くねくね三脚の活用法
ウェブカメラスタンドとしてPC上に設置してみる
![]() |
PC上に取り付けてみた |
Webカメラとしてスマホを使うために購入したので、これをPC上に取り付けられるのかが問題です。
今まではPC下にスマホを置いていたのですが、あまり写りが良くないということで、PC上に取り付けられるのか、iPhone 8で試してみました。
とりあえず付きました。画面が少々隠れるのは否めませんが、しっかり固定できています。若干高さを感じますがスマホを画面下に置くよりも写りは良くなりマイクの拾いも良いです。
カメラ映りを優先するなら良い方法
最近のスマートフォンのカメラ、マイクの性能は非常に高いので、安価なWebカメラよりも圧倒的にきれいに映ります。ウェブ会議での圧倒的カメラ映りの良さを狙うなら恐らくベストチョイスかもしれないです。
ウェブ会議には普通にウェブカメラ
とはいえ、ウェブ会議でそこまでの高画質が必要かといえば、ほとんどないと思います。つまり、仕事で使うような場合には一般的なウェブカメラが無難です。
純粋なウェブカメラで、マイク性能も良くておすすめなのが「ロジクール c270n」です。記事にもしているので「普通の」ウェブカメラを探しておられる方は参考にされてくださいね。
巻きつけてぶら下げる
![]() |
キッチン上部で吊るされているiPhone 8 |
いろいろな活用ができるのが本家ゴリラポッドの利点ですが、楽天市場のゴリラポッドもどきはさすがに脚の強度が強くないため、iPhone8を付けた状態で縦の支柱に固定することは無理でした。
ということで、横方向の支柱にぶら下げるなどの活用が良いかなと。うちのキッチンにある柱的なところからぶら下げてみました。
これもなかなか使える方法です。見やすい位置でレシピや動画を見ながら料理できます。YouTubeを視聴しながらのクッキングもOKです。
普通に三脚として使う
くねくね三脚のコスパ
ゴリラポッド風のこの商品は700円くらい(楽天ポイントで購入)でしたのでまだ許せる範囲かなと。ただ、重いスマホだと支えるのが結構厳しくてiPhone8くらいの重さがちょうど良くて、せいぜい250gくらいまでのスマホが限界かも。
耐久度チェックをしながら活用しましたが、スマホを掴む部分のラバーが5回目くらいで剥がれかけてきました。恐らく横幅がちょっと広めな6.4インチくらいのOPPO Reno Aだと大きいのかもしれません(現在のスマホはこれくらいの大きさが普通ですが)
あとは足の部分は下手な曲げ方をすると、すぽっと抜けてしまうことがありますね。その場合、はめ直せば戻ります。とりあえずは慎重に扱って行くことが大切ですね。
その後数ヶ月使用したのですが、足の部分の強度が弱くて数ヶ所がゆるゆるになってきました。その部分だけ取り外して使っていましたが(徐々に短くなる)最終的にはウェブカメラを別途購入するなどしたため1年以内で役目を終えました…
気軽に簡単な三脚として利用されるには良いと思いますが、100均でも似たような物が出回っているのでそちらで十分かもしれませんね。