【当サイトではアフィリエイト広告等を利用しています】

ESR iPad用 スタイラスペン Find My「探す」機能付きのレビュー

ESR iPad用 スタイラスペン「探す」機能付き

この記事はESR様より製品をご提供いただき作成しています。

今回も「iPad用 スタイラスペン Find My機能付き」のPR記事とはいえ、私の感じた点を忖度なしで書き連ねます。

ESR Find My「探す」機能付きスタイラスペンの特徴

ESR Find My スタイラスペンと外箱
  • サイズ:約165 x 8 mm
  • 重量:約12g
  • Find My「探す」機能
  • Bluetooth接続にて上部ボタンでホーム画面に戻る等の操作が可能(技適番号:220-JP8991
  • 傾き検知機能
  • パームリジェクション機能
  • ペン先が3つ付属
  • 充電はUSB-C端子
  • 対応モデル:iPad Pro 11&12.9&13インチ(2018年以降モデル)・iPad Air 4以降&13インチモデル・iPad 第7世代以降・iPad Mini 5以降 対応
    ⇒「ざっくり言えば2018年以降のすべてのiPadに対応

付属品

本体と付属品

付属品は3本の替えのペン先と短いUSB-C to Cケーブルのみで、充電器は別売りとなっています。

実際の使用感

書き味がとてもいい

ESR製スタイラスペンの書き味が良い

ESR「探す」機能付きスタイラスペンは、この手の互換品と同じくペアリング無しでiPadに書くことが可能です。

また、書き味もとてもスムーズで、傾き検知機能もしっかり働きます。

ペンの重量も本家Apple Pencilがどれも約20gに対してESR製は約12g(実測)と軽量で、重量バランスも良いですね。

Bluetooth接続で使えるようになる機能

Apple Pencil互換では珍しく、Bluetooth接続が可能で、いくつか機能があります。

  • 画面左のウィジェットでバッテリー残量が分かる
  • 上部ボタンをシングルクリックでホーム画面に戻る
  • 上部ボタンをダブルクリックでマルチタスクビュー

バッテリー残量の表示

ESR スタイラスペンのバッテリー残量

Bluetooth接続していると、iPadの画面左端からスワイプして出てくるウィジェットに、本家同様にスタイラスペンのバッテリー残量が表示されます。

このウィジェットが出てこない場合、ウィジェット周辺を長く押して「編集」モードに追加します。(スタイラスペンのBluetooth接続もご確認ください)

上部ボタンのクリックも他ではあまり見ない機能となっていて、アプリ切り替えなどをスムーズに行えます。

Bluetoothの接続方法

初回起動時のみ、ペンから起動音が鳴ってペアリングモードに入ります。普通のBluetooth機器と同じようにBluetooth接続を行います。

Bluetooth接続の画面

「ESR Geo Digital Pencil」という名称です。一度ペアリングすると起動音は鳴らなくなります。

「探す」機能

売りの機能であるFind My「探す」を使うにはいくつかのステップが必要です。

まず、Apple純正の「探す」アプリを起動し、位置情報の使用を許可します。(1度だけやアプリの使用中のみでもOK)

探す」アプリのデバイスを探すの「」から「その他の持ち物を追加」をタップしてもしも候補にでなければ、ESRペンを再起動(OFF⇒ON)させます。

ESRスタイラスペンが追加された

上のように「ESR Geo Digital Pencil」が出てきたら接続します。

あとは名前と絵文字を選択すると、Apple Accountに関連付けられます。すると…

「この持ち物を使って同意なしに人を追跡することは、多くの国で犯罪となります。被害にあっている人は持ち物を検出できるように設計されており、法執行機関・警察はこの持ち物の所有者の身元が分かる情報を要求できるようになっています」

というなかなかな警告文が出てきます。冗談抜きでこのペンを悪用しないようにしましょう。

探すアプリでできること

あとは、他のApple機器と同じように探す機能でこのペンを追跡できます。※手元から離れた時に知らせてくれるモードなどもあります。

iPhoneやAirTagで「探す」機能を使われたことがあるならそれほど難しくない設定方法ですね。

ペアリング解除について

恐らくですが、いろいろ試した結果ペアリングを解除するのはiPad側からしかできないようです。

そのため、このペンを手放す時には必ずiPad側で「ペアリング削除」を行いましょう。iPad売却時には初期化の際にペアリング情報も消えます。

充電はUSB-C端子で行う

この製品はUSB-Cによる充電で、30分以内でフル充電となります。最大で12時間の連続使用が可能です。

Bluetoothでペアリングしていればバッテリー残量も分かるのでインジケーターランプも無く、USB-C端子のカバーも付いているので見た目がとてもシンプルです。

対応機種が幅広い

2018年以降に発売したiPadのほぼ全てに対応しています。基本的にはペアリングなしで書き始めることができるのも利点です。加えてBluetooth接続をすれば機能が増えます。

磁力も十分に強い

iPad側がサイド部分への取り付けに対応していれば、充電はできませんが磁力は十分あるのでしっかりくっつきます。

筆圧感知機能・ワイヤレス充電機能は無い

このタイプのiPad用スタイラスペンでは筆圧感知には対応しません。Apple製以外のほとんどの製品がそう。

また、Apple製品以外でもワイヤレス充電に対応した製品もありますが、当製品はワイヤレス充電には非対応です。

USBの方が充電速度が速いという利点があったり、ワイヤレス充電対応のiPadは限られていたりします。

電源ON・OFFは好き嫌いがあるかも

ペン頭のスイッチ
電源ON時のペン上部のLED(実物はもっと控えめな光り方)

いままで何本かのサードパーティ製スタイラスペンを試してきたのですが、多くのモデルはペン上部を軽くタップするだけでON・OFFができました。

この製品は、ON・OFFするために約2秒間ペン上部のスイッチを押しす必要があります。

そのため、サッとペンを使いたい場合にはこの仕様が若干面倒に感じるかもしれません。

ただ、長時間使う場合には誤タップでOFFになってしまうことが避けられるため、利点でもあります。

別の点として、Bluetooth接続している状態だと、上部ボタンの短い1クリックで「ホーム画面に戻る」動作となるのも慣れる必要があります。ダブルクリックでは「マルチタスクビュー」です。

まとめ

ESR iPad用 Find My 機能付きスタイラスペン

ESR iPad用 スタイラスペン Find My「探す」機能付きをしっかりレビューさせていただきました。

Bluetooth接続によって上部ボタンのクリックによる機能も有効になるのが他社の製品と差別化されています。

「探す」アプリを用いて、紛失防止および失くしても探し出せるというのも強みです。(※悪用は本当に厳禁です)

以下の製品リンクからチェックしてみてください。

Next Post Previous Post
No Comment
Comment
comment url