Homepage plz-reference-blog

New Posts

コスパ抜群な周辺機器まとめ【実際使ったおすすめ製品】

コスパ抜群な周辺機器まとめ【実際使ったおすすめ製品】

パソコンデスク上で使う周辺機器の中で特にコスパが良くて個人的にも愛用している製品を紹介します。 私は基本的にゲームをしないため、OfficeやWeb制作などの事務作業向けの機器を選んでいます。 単純に「安い」というだけでなく、性能や機能を踏まえてト...

2023/12/03
Ewin Bluetooth+2.4GHz無線対応コンパクトキーボード実機レビュー【新型】

Ewin Bluetooth+2.4GHz無線対応コンパクトキーボード実機レビュー【新型】

Ewinが2019年に発売して以来ロングセラーのBluetoothワイヤレスキーボードの進化版(2023年Ver?)が登場したので購入してみました。 変更点は少なく、Bluetoothに加えて2.4GHz無線にも対応し、最大4端末までを同時にペアリングしておけるようになったの...

2023/11/12
「Ainova(アイノバ)」ChatGPTを中心に生成AIの最新情報を提供するメディア【PR】

「Ainova(アイノバ)」ChatGPTを中心に生成AIの最新情報を提供するメディア【PR】

普段レビュー記事が多いですが今回は久しぶりのIT関係、しかも案件です。しかし商品ではなく「Ainova」というWebサイトを紹介します。 今回は案件ではありますが、私個人の率直な感想を書いています。本記事のリンク先はほぼすべてAinovaの記事になっています。

2023/11/01
「技適の話」とRCカー HBX Rampage 18859のレビュー

「技適の話」とRCカー HBX Rampage 18859のレビュー

今回は時々直面してしまう「技適」問題と、久しぶりに買ってしまったラジコンの紹介をします。 後半はほとんど趣味の話なのでご興味の無い場合はサッと流し読みしていただけると幸いです。 まずは、当ブログのメイン要素でもあるガジェットにも関係してくる「技適」...

2023/11/01
STRMD USBコンデンサーマイクを購入レビュー【恐怖のフルセット約2,000円】

STRMD USBコンデンサーマイクを購入レビュー【恐怖のフルセット約2,000円】

USBコンデンサーマイクがAmazonで約2,000円で売っていました。 セット内容は…「 マイク、ショックマウント、スタンド(卓上用&アーム式)、ウインドシールド、ポップフィルター、巨大なグリーンバックスクリーン 」 おそらく、スタンド関連だけでも2,...

2023/10/16
KUUVAN製タブレットアームの詳細レビュー【アルミの質感と強力固定】

KUUVAN製タブレットアームの詳細レビュー【アルミの質感と強力固定】

KUUVANのタブレット・モバイルモニター用アームスタンドをAmazonで購入レビューします。 モバイルモニターを家で使う際に、通常のモニターアームに近い感覚で使えるものが欲しくて探索した結果発見しました。

2023/10/02
Thermalright TL-S12 レビュー【デザインもコスパも良好なARGB PWMファン】

Thermalright TL-S12 レビュー【デザインもコスパも良好なARGB PWMファン】

Thermalright TL-S12を複数個Amazonで購入してみたので、実際に風量やライティングなどのテストを行ってみました。 TL-S12は比較的最近発売されているモデルで、単品と3個セットのバリエーションで販売されています。 単品もセ...

2023/09/25
サンワサプライ MM-SPU10BKNの実機レビュー【USB接続のみで駆動】

サンワサプライ MM-SPU10BKNの実機レビュー【USB接続のみで駆動】

今回、PCデスク用の小型スピーカーを購入しました。価格はAmazonで2,000円台、木製かつUSB接続のみでPCと接続可能。 ダイソーの300円スピーカーとの比較や、外付けのデジタルアンプを利用してみた感想もまとめました。

2023/09/18
ファーイーストガジェット ブラックアウトステッカーのレビュー【M1 MacBook Air用  BOS05-JIS】

ファーイーストガジェット ブラックアウトステッカーのレビュー【M1 MacBook Air用 BOS05-JIS】

今回、MacBook Airのキートップ用「ブラックアウトステッカー」を購入してみました。 ブラックに統一しつつもキー形状が分かるようなデザインとなっていて、なかなか興味深い製品だったので詳しくレビューしていきます。

2023/09/04
ARGBケースファン「Novonest upHere EN1207-5」レビュー【5個セットでコントローラー付き】

ARGBケースファン「Novonest upHere EN1207-5」レビュー【5個セットでコントローラー付き】

自作PCにアドレサブルRGBファン5個セットを購入して取り付ける、完全趣味の改造を行いました。 私はそもそも光るファンは無くても良い派なのですが、光らないのもちょっと寂しい気もしてきました。 ということで、3つあれば十分なケースファンですが、 この...

2023/08/23
「SOUNDPEATS Air4」完全ワイヤレスイヤホンの実機レビュー

「SOUNDPEATS Air4」完全ワイヤレスイヤホンの実機レビュー

今回は久しぶりの提供品、「SOUNDPEATS」さんの完全ワイヤレスイヤホンのレビューです。2023年7月上旬に発売したばかりの新製品。 とはいえ、基本的に細かな指示は無く、正直にレビューしていいとのことだったので、好きにいろいろ書かせていただきます。 ...

2023/07/24
FunLogy Mobi.2 モバイルモニター実機レビュー【機能的なデザインと日本ブランドの安心感】

FunLogy Mobi.2 モバイルモニター実機レビュー【機能的なデザインと日本ブランドの安心感】

検証や普通にデュアルディスプレイとして使うために買った、14インチのモバイルモニターをレビューします。 「FunLogy Mobi.2」という日本のブランドが売り出しているデザイン性の高いモバイルモニターです。Amazonでの自腹購入なので、宣伝・プロモーションではな...

2023/07/19