最近かなり良い買い物をしました。タブレットスタンドです。
私はSurfaceタイプのPCを使うことが多いのですが、ノートPCではどうしても目線が下向きになってしまいますよね。
これを改善するために「タブレットモード」+「タブレットスタンド」+「Bluetoothキーボード&マウス」というセッティングを目指しました。
ということで、重めのタブレットを置けるくらいの耐久性がある、しっかりしたスタンドを探しに探しました…
「IMAFU」のタブレットスタンド
そこで見つけたのが…メーカーは正直、謎ですが「IMAFU」というブランドでAmazonにて購入した商品です。
口コミがとても高かったのもありますが、正直デザインのカッコよさでポチってしまったところが大きいです。
デザイン・質感
カラーは灰色(黒っぽいグレー)でデザインは圧倒的にカッコいいですね。ちなみにシルバーも売られています。全体的な造形が私の好みにピッタリすぎて超絶気に入りました。
アルミの削り出しで2か所ある可動部分はかなり固めな仕様で、六角レンチで増し締めもできます(レンチも付属している親切仕様)。重めのタブレットも問題なく支えてくれる安心感がありますね。
使い心地
SurfaceタイプのPCを置くのに良いのではないかと。ちなみに写真ではSurfaceっぽい見た目のASUSのT304TAという12.6インチのタブレットPC(約700g)を置いています。
タブレットとしてはかなり大きめなサイズですがしっかりと支えてくれます。もちろんiPadも全サイズ問題なく安定して支えれるでしょう。
ちなみに通常のSurfaceタイプだと次のようなデザインになりますよね。この状態だとどうしても目線が下になりがちで、ディスプレイとの距離も調整できないのが気になっていたのです。
それがこうなります⇩⇩⇩
これは思いのほか良いですね。姿勢も良くなりますし、テレワーク等にはぴったりかつデザインが抜群にきれい。
ちなみにBluetoothキーボードはロジクールのK380で3台まで接続先を分けられるマルチペアリング機能付きの可愛いモデル。レビューもしています。
耐荷重
![]() |
約1㎏の2in1ノートPCを置いてもOK |
重量1kg越えのYOGA710もタブレットモードにして置いてみましたが、これでもびくともしません。
重量のある2in1ノートPCをこんな風に支えられるのも、このタブレットスタンドの造りがしっかりしている証拠です。
2in1ノートの種類やおすすめ機種については次の記事も参照されてくださいね。
滑り止めと傷防止のラバーもしっかり装備されていて、配慮もばっちりです。水平もほぼ完ぺきに出ているのでかなりの精度で加工されているのがわかります。
支えの爪が良い具合にスペースを置いているので縦置きでスマホ・タブレットの充電も可能です。
![]() |
タブレットを支える爪の幅は1㎝ほど |
タブレットの厚みは1cmくらいの端末であればいい具合に支えてくれます。
分厚いタブレットでケースまで付けると載らない可能性はありますが、素の状態のタブレット端末ならほとんど載るはずです。
可動範囲
![]() |
スタンドを最も下げた状態 |
高さは実用上の範囲では一番下げた状態から最大約6.5cmまで上げることができます。ヒンジはかなり固めの設定で、安定感重視になっていますね。可動部はボルトで調整可能ですので硬さの調整もできますね。
折りたたんで持ち運ぶことも可能
このタイプのタブレットスタンドの特徴とも言える、折りたためる機能ももちろんついています。結構ごついので持ち歩くまではどうしようかと思う気もしますが、機能として便利ですね。
コスパ
Amazonで約3,000円と少々値段がはりましたが個人的には星5つですね。iPadにもSurfaceのようなタブレットPCにもぴったりの良い製品だと思いますよ。メーカーは謎ですけども。
コスパ的にはもう少し値段が下がると嬉しいかなと思いますが、質感の高さなどを考えてもなかなか満足できると思います。
1,000円くらいのスマホスタンドとの比較
値段が3倍ということもあり、質感から大きさからすべて「IMAFU」製が上回っています。
大きさ的にはスマホスタンドというには大きすぎるので、用途が違うという感じですね。
1,000円くらいのアルミスマホスタンドでも500gくらいまでのタブレットなら安定するのですが、1キロ近いものを載せようとするとカクっと首が垂れ下がってしまいます。
スマホ専用で乗せるならアルミスマホスタンドは取り回しも良くていいと思います。
10インチ以上のタブレットを載せて安定させるなら「IMAFU」のタブレットスタンドはピッタリです。
サンワダイレクトのタブレットスタンドと比較
![]() |
サンワダイレクト(左)とIMAFU(右)のスタンド |
メーカーとしてはIMAFUよりも安心感のあるサンワダイレクトのタブレットスタンドとも比較してみます。(そんなにスタンド必要?というのは聞かないでくださいね)
サンワダイレクトのタブレットスタンドは1,500~2,000円程度とIMAFUと比べると安いです。
両者の大きな違いは可動部分が1つか2つなのかという点です。
IMAFUのスタンドは2か所の可動部分によって、高さの調整も可能ですがサンワダイレクトのスタンドは角度によりますが通常では約5cmの高さで固定となります。
また、サンワダイレクトのスタンドは可動部分が少ない分、スペースが大きくとれるため、タブレットの下にキーボードを収納することもできます。
据え置きでの使用であればサンワダイレクトのタブレットスタンドがコスパが高く感じます。
ただ、IMAFUのスタンドの圧倒的デザインの良さはそれを補って余りある価値を感じさせてくれるものです。(筆者の主観)
サンワダイレクトのタブレットスタンドの詳細は次の記事で扱っています。
ひとつだけ欠点が…
星5レビューを書いたらAmazonギフト券プレゼントのカード…
これはいらないですねぇ。せっかくいい商品で普通に星5なのにこんなカードをつける意味が分からないですね。確かにAmazonの評価がめちゃ高かったのは気になりましたが。
わたしはこの記事でしっかりとレビューして採点しているのでAmazonレビューにはノータッチです。
IMAFUタブレットスタンドまとめ
製品としての品質は非常に高く、かなりおすすめできる逸品です。Surfaceなどの2in1PCやiPadなどを置くのにピッタリで高級感もあり、デスクが映えます。
今のところ購入可能なのはAmazonかYahoo!ショッピングのみのようです。
また、Amazonのリンク先の商品が異なることがあります。PCスタンドに変更になったりするのは、タブレットスタンドが在庫切れとなっていると思われます。
さらに、同じデザインで少し小さいスタンドもあります。8インチくらいまで対応してくれるタイプですね。
メーカーとしては中国の「IMAFU」という聞きなれないところですが、今回の製品は確かに良いものでした。よくわからない中華品を勢いで買って、たま~に良い商品を引き当てた時の大きな喜び…。共感してくださる人がいると嬉しいです。